事業の概要

事業のテーマ

体系的な教職員研修プログラムの実用化に向けた改善・普及・展開

事業の目的

本事業は、履修証明書制度などを活用することによって専門学校教職員にとってモチベーションアップにつながり、適切なカリキュラムによって効率的かつ効果的に資質能力を向上させる仕組みの構築を目的としている。

実施の取組概要

本事業では、専門学校教職員向けの総合的かつ体系的な研修プログラムを実用化する枠組を構築し、モデル実証的な観点から、その枠組に合った履修証明プログラムを開発・実践する。

実用化の枠組については、主として、制度面、広報面、運営管理面、学修基盤面、カリキュラム面から検討を進めて文書化し、その内容を公開して普及を図る。

以上のプロセスは、令和元年度事業において当機構が実施したFD・SDプログラム実証講座の成果を基礎とし、専門学校および専門学校関連団体、企業と連携しながら推進する。

本事業は3年計画で進め、1年目では上記枠組の構築と総合的かつ体系的な履修証明プログラムをモデル講座として実施する。
以降、2年目および3年目では枠組の改善・精緻化を進めるとともに、2年目には他の高等教育機関による教職員研修プログラムの企画・実践に横展開し、3年目には分野固有の研修プログラムの開発に応用する縦展開を図る。

FDSD事業の全体計画

事業内容の説明

事業実施の成果目標

令和2年度の成果目標

  1. 履修証明プログラム実態等の調査
    既存の履修証明書発行プログラムの実態等、実用的な要件定義のために有効な情報を収集する。
  2. 履修証明プログラム実態等の調査
    カリキュラムおよびシラバス、コマシラバス、演習問題等
  3. 実用化のための枠組構築
    制度、広報、運営、学修基盤、カリキュラム等の各方面から要件定義を行い、「専門学校教職員研修履修証明プログラム」のパッケージを構築する。
  4. モデル講座の開発・実施
    構築したパッケージに基づき、専門学校教職員の総合的な資質能力向上を目的とした履修証明プログラム「専門職教育支援士(仮称)」講座を開発・実施する。
  5. 展開方向性の検討
    上記のプロセスを総括し、パッケージ機能の有効性、パッケージの展開の方向性等について検証し、報告書をとりまとめる。

事業の流れ

事業の流れ

事業実施に伴うアウトプット(成果物)

事業実施に伴うアウトプット

▼報告書類

ア 調査報告書
履修証明プログラムの実態等についてまとめ、同様のプログラム開発を企図する高等教育機関にとって参考となる内容とする。
イ 専門学校教職員研修プログラム開発パッケージ解説書
専門学校教職員研修プログラムの枠組として構築したものを「パッケージ」と称し、その内容について解説したものであり、教職員研修を企画する者にとって参考となる内容とする。
ウ 検証報告書
モデル講座の概要を説明した上で、受講者や講師に対して実施したアンケートやヒアリングの内容を紹介し、プログラム開発パッケージやモデル講座の合目的性を検証する内容とする。
エ 事業成果報告書
本事業の趣旨や目的に沿って、ア、イ、ウの内容を順に配置し、全体として本事業の成果を俯瞰することを可能な内容とする。本報告書はWeb公開だけでなく、印刷物としても広く配布する。

▼オンライン学修サイト

オ モデル講座
本事業で実施するモデル講座はすべてオンライン学修サイトとするので、本事業の成果物としてはモデル講座そのものが成果物となり、その構成要素としては、シラバス・コマシラバス・教材・講義映像・演習問題等はある。